オンライン
主催:アタックス・ビジネス・セミナー
- 受付を終了させていただきました。
対象
経営者・経営幹部・管理職・人事担当者
開催日時
2021/09/27(月) 13:30~15:00
開催場所
オンラインでの開催となります
コースNo.
B2_2021
テレワーク時代の部下指導の極意!
管理職がスムーズに面談を行うために、どのように準備し導入すべきかについて解説!
                                        コロナ禍によって加速したリモートワーク。本格導入に向けて準備している企業が増えるなか、新たな課題が浮き彫りとなっています。管理職の部下管理に関する戸惑いや悩みです。実際に以下のようなお声をよく耳にします。
・近くで仕事ぶりなどをチェック出来ず、OJTによる人材育成がしにくい
・部下の業務進捗や状況をどう確認すべきか分からない
・部下とのコミュニケーションの機会が減り、コンディション・モチベーションが掴みづらい
・雑談・挨拶などの人間的なやりとりが減少し、現場と会社、社員間における距離感が生まれてしまっている
ITツールの活用で一見効率化が図れているように見えても、上記のような問題の発生により、仕事の生産性が向上しているとは言えない企業様も多いのではないでしょうか。
しかしながら、実はこうした問題の大半は、コミュニケーションのコツを知り、工夫することで改善が可能です。
それこそが今回ご紹介する「1on1ミーティング(≒上司と部下の1対1の面談)」です。
本講座は、リモートワーク時代において管理職がスムーズに1on1面談を行うために、どのように準備し導入すべきかについて解説すると共に、上司が「1on1のコミュニケーション」を行う上で注力すべき勘所をレクチャーします。
 
                                            
                                                    大手食品メーカー勤務後、アタックス入社。中堅中小企業を対象に経営診断や人事制度設計運用・人材育成業務に従事。現在は、後継者育成、管理者教育、女性リーダー育成を中心に実践型の教育訓練・能力開発に特に注力。講演・セミナー実績多数。受講者との対話を通じて理解を深めていく迫力ある指導には定評がある。 
													講師詳細 »
                                                
セミナー内容
(1) リモートワークの実施状況
(2) リモートワークの落とし穴
(3) リモートワークがもたらすコミュニケーションの弊害
~今こそ求められる“1on1”のコミュニケーション~
(1) オンライン共生時代に考えるべきコミュニケーションのポイント
(2) オンライン共生時代のコミュニケーション活性化施策例
(3) 1on1ミーティングとは? ~得られる3つの効果~
(4) 1on1ミーティングとは? ~1on1のテーマの対象領域~
(5) 【参考】1on1ミーティングの導入事例 ~ヤフー~
(6) 1on1ミーティング実施者に求められる4つのスキル
(7) コーチングとは何か?
(8) コーチングが機能する心理学的見地
(9) 【演習】コーチング体感ミニセッション
(10) 1on1ミーティング セッションの流れ(例)
(注)内容が一部変更になる場合もございますので、ご了承のうえご参照ください。
お申し込み要領
- 定員
- 限定24名様
- 備考
- 【オンラインセミナーの参加方法】 - ◆受講方法:Zoom - ◆開催形式:ミーティング(受講者の発言あり、受講者のカメラオン) - ◆受講に必ず必要なもの 
 1.パソコン(一人一台)
 2.マイク、スピーカー(ヘッドセットまたはマイク付きイヤホンを推奨)
 3.WEBカメラ(パソコン内蔵も可)
 4.ネット環境- ※ノートパソコンの場合、ウェブカメラ・マイク・スピーカーの機能を搭載しているものが多いですが、内蔵されていない場合は、接続可能な外付け機器をご用意ください。 
 ※デスクトップパソコンの場合、これらの機器を別途ご準備いただく必要があります。
 ※周りを気にせずに受講ができ、音もクリアに聴こえるヘッドセットやマイク付きイヤホンのご利用を推奨します。
 ※スマートフォンやタブレットでも受講可能ですが、一部機能が使用できないことがありますので可能な限りパソコンでご受講ください。- <マイクの役割> 
 ご自身の声を講師や他の受講者に届けるために必要です。- <スピーカーの役割> 
 相手の声を聴くために必要です。ハウリング防止や音声を聴き取りやすくするためにも、ヘッドセットやイヤホンの装着を推奨します。- <ウェブカメラの役割> 
 ご自身のお顔を映すために必要です。- ◆Zoomのダウンロード 
 Zoomのご使用が初めての方は、必ずパソコンにZoomをダウンロードしてください。
 Zoomのダウンロードはこちらから- ◆Zoomの接続テスト 
 事前に接続確認や音声テストを行いたい場合は、こちらよりテストを実施してください。
 ※スマホからの接続の場合は、アプリのダウンロードが必要です。- ◆通信環境の推奨 
 有線LANまたはWiFi接続を推奨します。
 インターネット通信速度20Mbps~30Mbpsが維持できる安定した環境でご受講ください。
 以下よりご自身の通信環境をご確認いただくことが可能です。事前に受講場所で測定ください。
 インターネット回線の速度テスト- ※オンラインセミナーは通信環境に大きく左右されます。動画が止まったり、音声が途切れたりしないためにも、通信環境の良い場所での受講を推奨します。 
 ※公衆・フリーWiFi、ポケットWiFi、テザリングのご利用は接続が不安定になりやすく、すぐに通信容量上限に達してしまう可能性が高いため推奨しません。- ◆受講場所 
 ミーティング形式では複数名が同室で受講すると、ハウリングしセミナーの進行に影響を及ぼすため、同室でのご受講はお控えください。同室受講の場合は、必ず「マイク付きイヤホン」を着用してご受講ください。
 - 【お申し込みからご受講までの流れ】 - ◆開催2営業日前 
 開催の2営業日前を目途に、受講者様宛てにZoom使用方法及び注意事項のご案内をメールでお送りいたします。
 また、セミナーによってはテキストも一緒にメールでお送りいたします。- ◆開催前日 
 開催の1営業日前に、参加URLとパスワードをメールでお送りいたします。
 参加URLをお申込みいただいている受講者以外へ共有・流用する行為は固くお断りしております。お申込みのない方の入室が発見された場合は、ご退出いただきますので、メールの取り扱いについては、十分にご留意くださいますようお願いいたします。- ◆開催当日 
 セミナー開始時間の15分前にはログインしてください。出欠確認を取らせていただきます。
 - 【その他】 - 最低催行人数 5名 
 ※天災、人災、動乱、通信障害または講師の急な疾病等不測の事情により休講または中断する場合があります。予めご承知おきくださいますようお願い致します。
 ※本セミナーは一般企業向けのため、弊社と同業・類似業の方のお申込みはお受けできませんのでご了承ください。
 ※営業・セールスを目的としたご参加はご遠慮ください。営業活動または営利を目的とする行為(宣伝、勧誘、販売等)を一切禁止します。
- お問い合わせ先
- アタックス・ビジネス・セミナー事務局
 TEL 052-586-8829
セミナー受講料
- 金額
- 無料
- 受付を終了させていただきました。

 
                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                