- HOME
- >
- セミナー検索
対象が 新入社員 のセミナー一覧
マナー&コミュニケーション講座
- 開催日
- 2023/12/12(火)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 20代の若手・新人限定
- 講師
- 岩月 理絵
- 内容
- 社員一人ひとりのマナーレベルが、会社全体の格を決定づけます。それだけマナーは重要なビジネススキルといっても過言ではありません。本講座は20代を対象にビジネスマナーとコミュニケーションの基本を学ぶ講座です。特に第2章のビジネス・コミュニケ―ションでは、多くの新人が悩みを抱える「ビジネスメール文書のマナー」と「報連相の作法」に焦点を絞り、勘所をお伝えします。ビジネススキルに更に磨きをかけ、一段高い仕事のレベルを目指す方に最適です。
新入社員研修(2日間コース)
- 開催日
- 2024/04/02(火)・2024/04/03(水)
- 開催場所
- 名古屋会場
- 対象
- 2024年度新入社員限定(第二新卒可)
- 講師
- 岩月 理絵、嶋津 紘太
- 内容
- 本講座では、挨拶、身だしなみ、名刺交換など社会人1年目に必要な仕事の基礎を対面形式で身につけていただきます。2日間で、「講義」に加え「ゲーム」「ロールプレイング」「グループ討議・発表」などを行い、実践しながら学ぶ教育プログラムです。
新入社員研修(2日間コース)
- 開催日
- 2024/04/02(火)・2024/04/03(水)
- 開催場所
- 東京会場
- 対象
- 2024年度新入社員限定(第二新卒可)
- 講師
- 山之内 大、阿部 稚菜
- 内容
- 本講座では、挨拶、身だしなみ、名刺交換など社会人1年目に必要な仕事の基礎を対面形式で身につけていただきます。2日間で、「講義」に加え「ゲーム」「ロールプレイング」「グループ討議・発表」などを行い、実践しながら学ぶ教育プログラムです。
新入社員研修(2日間コース)
- 開催日
- 2024/04/04(木)・2024/04/05(金)
- 開催場所
- 名古屋会場
- 対象
- 2024年度新入社員限定(第二新卒可)
- 講師
- 岩月 理絵、嶋津 紘太
- 内容
- 本講座では、挨拶、身だしなみ、名刺交換など社会人1年目に必要な仕事の基礎を対面形式で身につけていただきます。2日間で、「講義」に加え「ゲーム」「ロールプレイング」「グループ討議・発表」などを行い、実践しながら学ぶ教育プログラムです。
新入社員研修(1日速習コース)
- 開催日
- 2024/04/04(木)
- 開催場所
- 東京会場
- 対象
- 2024年度新入社員限定(第二新卒可)
- 講師
- 山之内 大
- 内容
- 本講座では、挨拶、身だしなみ、名刺交換など社会人1年目に必要な仕事の基礎を対面形式で身につけていただきます。1日で、最低限必要な仕事の基礎を実践しながら学ぶ教育プログラムです。
新入社員研修(1日速習コース)
- 開催日
- 2024/04/08(月)
- 開催場所
- 名古屋会場
- 対象
- 2024年度新入社員限定(第二新卒可)
- 講師
- 嶋津 紘太
- 内容
- 本講座では、挨拶、身だしなみ、名刺交換など社会人1年目に必要な仕事の基礎を対面形式で身につけていただきます。1日で、最低限必要な仕事の基礎を実践しながら学ぶ教育プログラムです。
日常取引に潜む! 事例でわかる「国際源泉課税」
- 開催日
- 2024/04/26(金)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 経営者・経理担当者
- 講師
- 角谷 伸司
- 内容
- 海外企業や海外の個人事業者への支払の際に、源泉徴収が必要なる場合がある事を意識しているでしょうか。最近の税務調査概要を見る限り、国際源泉課税の追徴件数は依然として減少しておらず、間違いが多い項目となっています。本講座では、国際源泉に関する認識を再確認していただくとともに、事例に基づいた解説をします。
ビジネス基礎研修
- 開催日
- 2024/05/10(金)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
-
若手・新人
※25歳までの中途採用者及び新入社員限定
- 講師
- 嶋津 紘太
- 内容
- 本講座では社会人として求められる能力・スキルを学び直し、行動の定着度を確認すると共に考え方や行動の復習を行います。また、仕事の基本となるお客様対応力を磨き、指示の受け方・報告の仕方の確実な定着を促進します。
マナー&コミュニケーション講座
- 開催日
- 2024/05/24(金)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 10代20代の若手・新人限定
- 講師
- 岩月 理絵
- 内容
- 本講座は、若手・新人を対象にビジネスマナーとコミュニケーションの基本を学ぶ講座です。ビジネススキルに更に磨きをかけ、一段高い仕事のレベルを目指す方に最適です。
知らなかったでは済まされない!
労働基準法・社会保険制度の基礎知識(2日間講座)
- 開催日
- 2024/06/14(金)・28(金)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 管理部門責任者・担当者
- 講師
- 四戸 岳生
- 内容
- 社員が入社してから退社するまでに発生する実務と労働基準法と社会保険制度の紐づきを理解いただきながら、日々の業務を法的な観点から点検します。労働基準法と社会保険制度の概要を踏まえ演習を交えて解説します。
国際税務調査は怖くない! 指摘事項まるわかり
- 開催日
- 2024/07/17(水)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 経営者・経理担当者
- 講師
- 角谷 伸司
- 内容
- 税務調査での否認事例を中心に、調査官の考え方、準備すべき書類例とともに、指摘を受けた際の税務調査での対応方法を実務に則した形式で解説します。国際税務の基本と、税務調査対応を学びたい方必見の講座です。
はじめての経理・簿記 超入門講座(2日間講座)
- 開催日
- 2024/09/12(木)・19(木)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 経理・簿記初心者
- 講師
- 髙橋 優介
- 内容
- 簿記とは何か?からスタートし、「仕訳」「元帳」「試算表」「精算表」までの流れと、帳票の作成方法を演習を解きながら一つ一つ理解していく講座です。1日目最後の「仕訳神経衰弱ゲーム」は本講座の目玉です。
総務経理担当者の落とし穴
「海外出向社員をめぐる税金あれこれ」
- 開催日
- 2024/09/17(火)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 経営者・経理担当者
- 講師
- 角谷 伸司
- 内容
- 海外出向者の出国・海外赴任中・帰国する際に問題になりがちな論点を整理し解説します。また、密接に関係してくる租税条約の解釈の仕方を説明するとともに、短期滞在者免税(いわゆる183日ルール)についても考察を加えます。
ビジネス基礎研修
- 開催日
- 2024/09/24(火)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
-
若手・新人
※25歳までの中途採用者及び新入社員限定
- 講師
- 阿部 稚菜
- 内容
- 本講座では社会人として求められる能力・スキルを学び直し、行動の定着度を確認すると共に考え方や行動の復習を行います。また、仕事の基本となるお客様対応力を磨き、指示の受け方・報告の仕方の確実な定着を促進します。
知らなかったでは済まされない!
労働基準法・社会保険制度の基礎知識(2日間講座)
- 開催日
- 2024/10/07(月)・21(月)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 管理部門責任者・担当者
- 講師
- 山之内 大
- 内容
- 社員が入社してから退社するまでに発生する実務と労働基準法と社会保険制度の紐づきを理解いただきながら、日々の業務を法的な観点から点検します。労働基準法と社会保険制度の概要を踏まえ演習を交えて解説します。
決算整理のしくみと減価償却、棚卸資産の実務
(決算マスター講座1)
- 開催日
- 2024/10/08(火)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 経理初心者
- 講師
- 小境 健太郎
- 内容
- 決算書は企業の通知表です。本講座では会社の1年間の集大成である決算書を正しく作成するための基礎を学んでいただきます。
決算時に行う整理事項(決算マスター講座2)
- 開催日
- 2024/10/15(火)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 経理初心者
- 講師
- 小境 健太郎
- 内容
- 決算整理を進めていく際、決算時特有の特殊な会計制度の適用を判断する場合があります。本講座ではその中でも押さえておきたい会計制度を中心に学んでいただきます。
消費税の概要と日常処理(決算マスター講座3)
- 開催日
- 2024/10/22(火)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 経理初心者
- 講師
- 潮上 祐香里
- 内容
- 会計の仕訳を入力する際に消費税の処理を理解していないと正しい会計処理ができません。本講座では、日々の仕訳に困らない消費税の基礎と実務をマスターしていただきます。
マナー&コミュニケーション講座
- 開催日
- 2024/12/06(金)
- 開催場所
- オンライン
- 対象
- 10代20代の若手・新人限定
- 講師
- 岩月 理絵
- 内容
- 本講座は、若手・新人を対象にビジネスマナーとコミュニケーションの基本を学ぶ講座です。ビジネススキルに更に磨きをかけ、一段高い仕事のレベルを目指す方に最適です。