開催スケジュール | アタックス社長塾

開催スケジュール

開催概要開催スケジュール

第24期開催スケジュール

社長塾第24期のパンフレットはこちら

講 講義名         担当講師    開催日    開催方法 
(会場)
個別
伴走
入塾前面談社長塾事務局2026年
3月中
開講式/オリエンテーション塾長 林 公一、ほか4月17日
(金)
2日間研修
(東京)
1強くて愛される会社の経営論① あり方編
(池クジラ経営、理念経営、財務アタマ経営)
塾長 林 公一
2強くて愛される会社の経営者が描く
ビジョンとサステナビリティ経営の要諦
社長塾ディレクター
小島 健嗣
4月18日
(土)
3数字で経営を語るための財務分析①株式会社アタックス・ビジネス・コンサルティング
取締役 森下 大
5月22日
(金)
2日間研修
(東京)

(60分)
4数字で経営を語るための財務分析②株式会社アタックス・ビジネス・コンサルティング
取締役 森下 大
5月23日
(土)
5社員を成長させる、組織・人事制度と人財育成副塾長
北村 信貴子
6月20日
(土)
1日研修
(名古屋)

(60分)
6計画経営の成果を測定する業績管理制度株式会社アタックス・ビジネス・コンサルティング
執行役員 伊原 和也
7月4日
(土)
1日研修
(東京)

(60分)
7強くて愛される会社のマーケティング戦略株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ
主任コンサルタント 山北 陽平
8月21日
(金)
2日間研修
(東京)

(60分)
8強くて愛される会社の経営論② やり方編
(財務アタマ経営、池クジラ戦略)
社長塾ディレクター
小島 健嗣
8月22日
(土)
9価値創造計画の策定実習①
(あるべき姿と目標設定/経営変革方針検討)
社長塾事務局9月19日
(土)
1日研修
(名古屋)

(60分)
10強くて愛される会社の人財採用戦略株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ
取締役 酒井 利昌
11企業視察会講話・社内視察など10月~11月
に開催予定
1日研修
(視察先)
現会長・社長への後継者成長進捗の中間報告伴走コンサルタント10月~12月
12中堅中小企業に今強く求められるデジタル戦略株式会社アタックス・エッジ・コンサルティング
代表取締役 酒井 悟史
11月20日
(金)
2日間研修
(東京)

(90分)
13経営者のロジカルシンキング・問題解決技法社長塾ディレクター
小島 健嗣
14価値創造計画の策定実習②
(池クジラストーリー構想策定/ 経営変革テーマ検討)
社長塾事務局11月21日
(土)
15社員力を劇的に上げるための
経営コーチング・スキル
株式会社アタックス 
主席コンサルタント
岡田 昌樹
12月11日
(金)
2日間研修
(名古屋)

(90分)
16価値創造計画の策定実習③
(長期ロードマップ/価値創造計画マップ)
社長塾事務局
17価値創造計画の策定実習④
(実行計画の立案/未来決算書作成/価値創造計画の総まとめ)
社長塾事務局12月12日
(土)
18経営者の話し方・伝え方日本話し方センター
代表取締役社長
横田 章剛
2027年
1月15日
(金)
2日間研修
(東京)

(90分)
19価値創造計画の策定実習⑤
(プレゼン準備)
社長塾事務局1月16日
(土)
20経営者の資金調達と、金融機関と適切に付き合う方法株式会社アタックス
執行役員 松野 賢一
2月19日
(金)
2日間研修
(東京)

(90分)
21価値創造計画の策定実習⑥(総まとめ)社長塾事務局
22価値創造計画の策定実習⑦(総仕上げ)社長塾事務局2月20日
(土)
23価値創造計画の発表大会①塾長 林 公一、ほか3月26日
(金)
2日間研修
(東京)
24価値創造計画の発表大会②塾長 林 公一、ほか3月27日
(土)
塾長最終講義/修了式塾長 林 公一、ほか
現会長・社長への後継者成長最終報告伴走コンサルタント4月以降
25フォローアップ研修社長塾事務局7月予定1日研修
(東京)

※上記に記載している日程・講師は、変更する場合がございます。予め、ご了承ください。

全25講の各テーマの主な内容

強くて愛される会社の経営論(あり方編・やり方編)

・経営者の条件と責任、戦略経営(池クジラ)と財務アタマ経営

経営ビジョンとサスティナブル経営

・将来のありたい姿を経営ビジョンで表現する
・「環境」「社会」「経済」の持続可能性を考える

財務①②

・自社を数字で語る
・自社の決算書が何を物語っているか

人事組織

・人財育成と社員の働きがいを高めるしくみづくり

業績管理

・計画を数字に落とし込む
・計画経営の基本的な考え方

DX

・経営者・幹部が備えるべきITに対する洞察、そして推進の要諦

ロジカルシンキング
問題解決技法

・ものごとを分解・構造化して論理的に捉える思考力

計画策定実習①~⑦

・「実践経営理論」を使って整理する
・自社を守り、成長発展させる計画づくり

人材採用

・強くて愛される会社の人財採用に対する思考法と実践法

企業視察会

・「強くて愛される会社」のあり方を体感する
・実践経営理論を使って整理する

マーケティング

・環境分析から戦略立案まで
・目標を絶対達成する秘訣

コーチング

・「傾聴力」と「質問力」でリーダシップを発揮するコーチングスキル

資金調達・銀行対策

・資金需要・資金繰りの基本的な考え方
・銀行取引対策の検討要件

話し方・伝え方

・社員とのコミュニケーションを図る
・話し方・伝え方のスキルの基礎

計画発表大会①②

・各塾生が策定した価値創造計画を全員の前で発表する

フォローアップ研修

・価値創造計画実行の振り返りと進捗共有
・改善行動とコミットメントの検討

ご相談・お問い合わせはこちら
お問い合わせ入塾お申し込み
上部へスクロール