アタックス社長塾 | 【開催レポート】社長塾23期 第5講を開催しました!

【開催レポート】社長塾23期 第5講を開催しました!

2025年6月20日

こんにちは!

アタックス社長塾 事務局です。

先日、社長塾23期 第5講を名古屋会場にて開催しましたので、ご紹介いたします。

*** 

第5講は「社員を成長させる組織・人事制度と人財育成」です。

講師は、アタックス社長塾 副塾長の北村信貴子シニアパートナーが担当しました。

社員の定着やる気の向上、成長加速はすべての企業にとって永遠の課題です。「働き方改革」に紐づく労働法改正とコロナ等による環境変化が、企業に変革を迫っています。

企業成長の原動力である「社員力」向上のために、時代の変化を理解し、何を論点とし、どのように考えるかを、塾生は本講座で学びます。

かつての経営資源は「ヒト・モノ・カネ」と言われていましたが、昨今では「ヒト=資本」と捉え、投資(教育)することで、その価値を最大限に引き出し、企業の価値向上につなげる経営、すなわち「人的資本経営」へと移行しています。

さらには、人財を集団管理していた時代から、多様性を重視した育成のための個別管理が主流となりました。

それらをふまえ、社員を成長させる環境整備から、組織設計の基本などを学び、二つの事例でグループディスカッションをしました。自社に置き換えた場合のエピソードや悩みの話は尽きることなく、活発に意見交換がなされました。

塾生からのアンケートでは、

ーーーーーーーーーー

・ 目標管理表をもっとうまく運用するにはどうすべきかを考え直しました。今まで気になっていたことを明確にできたので、あらためて課題を整理して取り組みます。

・ ゼロベースで見直す時期でもあり、再設計する上で非常に良い機会でした。

・ 事例研究内容は自社にもよく似たことが起こっており、他の塾生の意見がとても参考になりました。社内に発信する際の事前準備を慎重に行う重要性を強く感じました。

・ 弊社の各種制度など具体的な目的が無いものが多く疑問に思っていたが、以前まではモノカルチャーだったから業務内容も具体的に示さず、役割も具体的に示さないで対応出来てしまっていたのだなと気づきました。

ーーーーーーーーーー

といったご感想をいただきました。 

*****

本講義後は、個別の伴走コンサルティングセッションも実施いたします!

次回の講義は、

<第6講>計画経営の成果を測定する業績管理制度

を東京会場にて開催いたします。

次回もどうぞよろしくお願いいたします!

ご相談・お問い合わせはこちら
お問い合わせ入塾お申し込み
上部へスクロール