諸戸 和晃 | アタックス・ヒューマン・コンサルティング

諸戸 和晃

もろと かずあき MOROTO Kazuaki
株式会社アタックス クラフトパーソンズ・センター 産業カウンセラー
教育のスペシャリストとして人財育成コンサルティングに従事。
イントラパーソナル・ダイバーシティー(個人内多様性)を形成した下記のキャリアをベースに、『人財育成を通して企業のイノベーションを促進する』として、多くの企業を支援している。愛知教育大学教育学部卒。

略歴

①1990年代のキャリア(教育・人事制度構築支援、経営管理制度構築支援、株式上場支援)

研修講師や人事制度構築コンサルに従事。同時に、人事評価制度とリンクする業績測定制度の構築コンサルを行う。ベンチャー株式市場が相次いで整備された時期には、複数の上場準備会社に対して、上場企業に求められる経営計画、原価計算や予算管理などの経営管理制度構築支援を提供し、2社の上場を実現(製造業、販売業)。

②2000年代のキャリア(事業再生支援、ファンドマネジメント、M&A支援)

不良債権処理政策で、社会的テーマとなった事業再生支援に従事。2005年~2006年には、中小企業基盤整備機構が出資する企業再生ファンド「愛知中小企業再生ファンド」のファンドマネージャーを担当。ファンドマネジメントに加えて、ファンドが買収した企業に社外役員として赴任し、経営陣として企業再生やM&Aに従事。

③2010年代のキャリア(中国事業管理支援、クロスボーダーM&A支援)

日本企業の海外現地子会社に対して、不正牽制制度構築などの子会社管理支援を提供。2011年~2013年には、中国北京市の中国会計事務所に出向。2019年~2020年には、経済産業省傘下の日本貿易振興機構(ジェトロ)のインバウンドアドバイザーを担当。

また、台湾企業による日本企業買収や、日本企業による中国合弁会社の中国企業持分の買収を支援するなどクロスボーダーM&Aにも従事。加えて、中国広東省で開催された事業承継フォーラムや中国中信証券主催のセミナーにて、日本型事業承継に関する講演を行うなど日中間で幅広く活動。

④2020年代のキャリア(企業内研修、後継者成長支援)

コロナ後は、活動の中心を日本国内に移し、研修講師やウェルビーイングによる人財育成を支援。また、アタックスが主催する後継者向け社長塾の伴走コンサルタントして後継者育成でも活動している。

著書・寄稿

  • 海外赴任者の税務/アタックスグループ 2013年
  • 中国会計税務の基礎/アタックスグループ 2012年
  • よくわかるBooks株式公開/りそな総合研究所 2003年
  • 経営決算書シリーズ2「経営貸借対照表の作り方・活かし方」/かんき出版 2000年

講演歴

  • ビジネスゲームで学ぶ!チームビルディング&財務スキルアップ講座 / 名古屋商工会議所 2025年10月
  • ファイナンス入門 / SMBCC 2025年7月
  • 与信管理の基本と企業分析手法 / SMBCC 2025年7月
  • 決算書の読み方と使い方 / SMBCC 2025年7月
  • 海外子会社管理と不正対策セミナー / 大阪府工業協会 2020年1月
  • 中国子会社不正事例とその対策セミナー / アタックスグループ 2015年2月
  • 中国送金実務セミナー / 名古屋銀行(共催) 2015年2月
  • 財務改善の進め方 / 名古屋商工会議所 2005年6月
  • 管理者のための計数管理 アタックスグループ ほか多数
ご相談・お問い合わせはこちら
上部へスクロール