
- 始まりは、福岡市中央区で創業したパスタ専門店「洋麺屋ピエトロ」。創業時、ミートソースやナポリタンくらいしかなかった時代に、たらこや高菜、納豆など、和の素材を組み合わせ新しいメニューを提供。若い女性を中心に行列のできるお店になる
- ドレッシングの店頭販売のきっかけは、パスタを出す前の前菜として提供していた、サラダにかけるドレッシング。フレンチドレッシングのように酸っぱい味が主流のなか、手作りのオリジナル和風テイストのドレッシングを作り上げた
- ピエトロ和風しょうゆドレッシングは、2023年には累計出荷本数が3億本を突破。現在、ドレッシングを1日約5万本、年間約2000万本製造。工場で味の仕込みに使っているのは大型タンクではなく、1回あたり約180本しかつくれない「寸胴鍋」
- 小さなレストランでお客様にご好評いただいたドレッシングの味は、大量生産では決して生み出すことはできない。私たちは工場のことを『大きな厨房』と呼んでいる。製造工程で加熱処理をしないため開栓前賞味期限が短い ※一般的なドレッシングは6~8ヶ月ほど、ピエトロのドレッシングは3ヶ月
- 第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞 受賞。社員が楽しく働ける職場づくり、店長への若手女性社員の登用、子ども食堂に対しての支援活動などが評価される





行程表
時間 | スケジュール |
---|---|
詳細スケジュール等、開催前に参加者の方へお送りいたします。 | |
11:30 | 〇〇駅 (調整中)にて集合 |
バス移動(車上セミナーあり) | |
ランチ懇親会 | |
社長講話/施設・オフィス等の見学/社員の皆様との意見交換会 | |
バス移動(感想共有) | |
18:00 | 〇〇駅 (調整中)にて解散 |
当日の進行状況、交通事情等により変更となる場合がございます。 |
株式会社ピエトロ(福岡県福岡市)
視察ツアー申込要項
日程 | 2026年11月19日(木) |
---|---|
集合・ 解散場所 |
●集合:11:30 〇〇駅 (調整中) <当研究所からのお願い> ◆往路バス車中 |
定員・対象 | 【強くて愛される会社研究所会員限定】 |
参加費 | 参加者1名につき、 原則、1社3名様までの参加となります。 <取消料> |
お申し込み・ お支払い |
上記、お申込みボタンからお申し込みをお願いいたします。 |
お問合せ先 | 株式会社アタックス 東京事務所(東京都知事登録旅行業 第2-7265号) 旅行業務取扱管理者:西浦(美)
TEL:03-6479-5432
FAX:03-3518-6366
|