お客様は「仲間(ファン)」 -株式会社伊賀の里モクモク手づくりファーム

経営

西浦道明のメルマガ 2018年9月

2014年から、当メルマガでは自社独自の「池(市場)」を見つけ出し、その池の「クジラ(圧倒的なシェア・ナンバーワン)」となった結果、高収益を獲得・維持している中堅中小企業をご紹介している。

連載49回目の今回は、三重県伊賀市で、農産物の生産、酪農製品の加工、食品の製造、農業公園の運営(手づくり体験教室、物販、飲食、宿泊、温泉等含む)等の事業と食育の取り組みなどを通じ、次世代に豊かな自然環境と農業を中心とした農村文化を守りつなげる運動の推進を行う株式会社伊賀の里モクモク手づくりファーム(以下、I社)の池クジラぶりを見ていきたい。

I社は、創業者の木村修氏(以下、K氏)が、1988年、ハムづくりの第一人者に教えを請い、「ハム工房モクモク」として創業した。

きっかけは、1983年8月に、銘柄豚「伊賀豚」が誕生したことにある。

牛肉には「松阪牛」「米沢牛」「神戸牛」などのブランドがあるのに対し、豚肉はどこで作られても、同じ国産豚として扱われてきた。

そんな環境の中、三重県経済連に勤務していたK氏たちが、伊賀地区の生産者と共同で「伊賀豚」を誕生させた。

伊賀豚の良さを生かした加工品作りに取り組んだが、地元の人口はわずか8,000人と少なく、工房も山の中のわかりにくい場所にあったことから、どんなに頑張っても1日数万円の売上にしかならず、苦労の連続だった。

そうした中、1989年、地元PTAの要請でウィンナーづくり体験をする教室を設けると、大盛況となった。

さらに口コミで評判が広がり、半年先の予約までいっぱいになった。

予想外の反響を目の当たりにして、ウインナーづくり体験がお客様への付加価値提供につながることがわかり、それを事業の主体としていくことを決めた。

その後、工房長らがドイツへハムやソーセージの修行に出かけ、その技術力を高めて行った。

そうした地道な活動により、I社の商品はハム・ソーセージコンテストで数多くの賞を受賞し、おいしさと安心の両立をテーマにした世界お墨付きの商品となった。

こうした経営努力の結果、農業のテーマパーク、農産品の生産・加工・直販など、ビジネスの土台が形成でき、1995年に設立した体験型ファクトリーファームが現在のモクモク手づくりファームへと進化した。

敷地面積14haのファームには、ウインナーづくり、乳しぼりなど、食農を体験できる施設、ブルーベリー摘みやジャージーアイスクリーム教室などの体験スペース、さらにレストラン、直売所、入浴施設、宿泊施設、貸し農園などがある。

1日中、遊び・学ぶことができるこの滞在型施設には、年間50万人もの人々が来園する。

また、会員数約50,000世帯のモクモクネイチャークラブがある。

会員になると500円の入園料が無料になったり、ポイントカードを活用した諸々の特典が手厚く与えられており、ヘビーユーザーにはさらなる大特典がある。

一方で、ファームから2時間圏内の三重、滋賀、名古屋、大阪には直営レストランを展開したり、首都圏ではお弁当テイクアウト店舗を設けたり、なかなか来園できないお客様が都会にいたままI社に触れ合うことができるようにし、新たなお客様に来園を促す仕組みも作った。

I社が推進する農業の6次産業化には独自の理念がある。

それは、原料や味および安全・安心に徹底的にこだわった付加価値の高い農産品や滞在型施設を理解し、食べて遊び、学んでくれるお客様を、自分たちの「仲間(ファン)」と位置づけていることだ。

I社は、こうした「モクモクファームファン」がわざわざ来て楽しんでくれる市場(池)を築き、そのクジラとなっている。

  
  
アタックスグループでは、1社でも多くの「強くて愛される会社」を増やすことを目指し、毎月、優良企業の視察ツアーを開催しています。
視察ツアーの詳細は、こちらをご覧ください。

西浦道明のメルマガバックナンバー 一覧へ

筆者紹介

西浦道明

アタックスグループ 代表パートナー
公認会計士 税理士 西浦 道明(にしうらみちあき)
1981年、株式会社アタックスを創業。中堅中小企業の経営の専門家として「社長の最良の相談相手」をモットーにしている。
東京・名古屋・大阪・静岡・仙台を拠点に、中堅中小企業の総合的なご支援に力を注ぎ、約200名のコンサルタントとともに日本に「強くて愛される会社」を一社でも多く増やすために汗をかく。
タイトルとURLをコピーしました