さわやか~頑張る外食産業

経営

静岡県野西部地域に多店舗展開をする「さわやか」という店名の外食産業がある。創業は1977年、現社長である富田重之氏が40歳の時、脱サラし創業している。主力商品は、「牛肉100%、げんこつハンバーグ」で、この商品だけで、売上高の70%~80%も占める。ちなみに、げんこつの由来は、ハンバーグの形が手を握ったげんこつに似ているからである。

創業者であり、現社長である富田氏は学校を卒業後、浜松市内の染色メーカーに就職したが、26歳で結核を患い、およそ10年間、療養生活を余儀なくされた苦労人である。

40歳の時、病気再発の恐れがある中、一転奮起して子供のころから好きだった外食業を創業している。外食業を選択した理由は、1つは、「当時の多くの外食業は、総じて殿様商売的であったため、真にお客様の立場にたって感謝の気持ちを込めて食事を提供すれば、経験も資金もないが必ず顧客に支持される…」と考えたこと。そしてもう1つは、富田氏自身が、長い闘病生活の中で、心と体を健康にしてくれる食、とりわけ「牛肉・ステーキ」への思いが強かったためである。

苦労と努力が実り、今や売上高は約50億円、従業員数は非正規社員を含め1,050人、店舗数は28店舗と、静岡県内では最大規模の外食産業にまで成長発展している。ちなみに20年前の売上高は16億円、従業員数は330名、そして店舗数は10店舗であり、この20年間で、それぞれ約3倍の成長である。

ちなみに、統計資料等で、この20年間の外食産業の推移をみると、全国チェーン店の攻勢に押され地域の外食産業は衰退傾向著しく、その意味でも、当社の経営がいかにこの間、市場で支持されてきたかが良くわかる。

「さわやか」のこの間の成長発展の要因は多々あるが、あえて言えば次の3点である。第1点は、無理な成長は追わなかったことである。当社の店舗は現在28店舗あるが、そのすべては静岡県内にある。この間、県外からも多くの出店要請があったというが、「目指すは日本一の地域一番店」にこだわり、これからも県外出店は考えていないという。

第2点は、品質や味への過度なこだわりである。当社の牛肉はほぼ全量、品質管理に厳しいオーストラリアの契約畜産農家からで、その使用する肉の部位も限定しているため、牛1頭からできる「げんこつハンバーグ」は僅か40個分程度という。しかも、鮮度や旨みが落ちる冷凍処理は一切せず、品質管理を徹底した直営工場(静岡県袋井市)から全店舗に直送されている。

そして、第3点は、温もりのあるお店づくり・商品提供に徹してきたからである。事実、当店を一度でも利用した人ならわかることであるが、店の外観も店内も、まるで故郷の家に帰ったような雰囲気であり、ニコニコ顔のスタッフが親切丁寧におもてなしをしてくれる。

こうした元気な企業の存在を知ると、地域ならではの外食産業のあり方が示唆される。

アタックスグループでは、1社でも多くの「強くて愛される会社」を増やすことを目指し、毎月、優良企業の視察ツアーを開催しています。
視察ツアーの詳細は、こちらをご覧ください。

坂本光司の快進撃企業レポート一覧へ

筆者紹介

坂本光司

アタックスグループ 顧問
経営学者・元法政大学大学院教授・人を大切にする経営学会会長  坂本 光司(さかもとこうじ)
1947年 静岡県生まれ。静岡文化芸術大学文化政策学部・同大学院教授、法政大学大学院政策創造研究科教授、法政大学大学院静岡サテライトキャンパス長等を歴任。ほかに、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞審査委員長等、国・県・市町村の公務も多数務める。専門は、中小企業経営論、地域経済論、地域産業論。これまでに8,000社以上の企業等を訪問し、調査・アドバイスを行う。

タイトルとURLをコピーしました