会社・事業の業績改善サポートをしてほしい
ご相談内容
次のようなご相談をいただきました。
「会社の業績改善を行いたい。
ただ、どこから手をつけたらいいか分からず、業績改善を手伝ってもらえるコンサルティング会社を探している。」
アタックスの解決法
まず、このお客様の現在の状況を把握するため決算書や月次の管理資料を確認したところ、
次のような問題があり、改善の打ち手を検討するためのベースとなる体制に課題があることが分かりました。
- 経理は手作業で作成する資料が多く、非効率な仕事になっている
- 経理の業務について、過去のやり方を踏襲しているだけ
- 経理部長が多くの業務を行っているが、不在が多く決裁が止まってしまう
- 決裁が止まるためスタッフの作業も進まず、月次決算が遅れる
- そのため何の手も打てず、「結果としてこの数字でした」という成り行き経営になっている
業績改善のためには、まず月次の数字を把握することが大切です。
また、月次決算は正確であることはもちろんですが、早く作成する体制が不可欠です。
そこで、経理部門の作業の流れを、書式も含めて改善することにしました。
実施内容(実例)
経理の各担当者に日々の作業についてヒアリングを実施
↓
資料の流れと、作成する担当者を明確化
- 経理部長の業務を棚卸し、「部長として行うべき作業」と「それ以外の作業」に分類
- 「それ以外の作業」はスタッフが担当できるようマニュアルを作成し業務を移行
- 手書きの使用については、エクセル等を活用した仕組みを構築
- 過去からの慣習で作成していたが不要と判断できる資料は廃止
改善効果(実例)
これにより、次のような改善効果が得られました。
- 月次決算の早期化が実現。毎月、今までより2週間以上も早く月次決算が完了。
- 経理部長が本来おこなうべき仕事に時間を使えるように。
- 月次資料をもとに数字を見て適切な経営判断ができるようになり、改善策も打てるように。
- 具体的な改善策(社員が行動すべきこと)が明確となり業績が改善。
お客様には業績改善だけでなく、社員が前向きになったと大変喜んでいただいております。
こうしたサービスの期間・費用
期間:2~3ヶ月
費用:150万円~300万円(会社規模により変わってきます)