実績5.ロジカルシンキングによる問題解決力向上研修
対象
課長(中間管理職)
研修の目的
ロジカルシンキングを学ばせて問題解決力をつける。
企業様のご要望
E社は管理職候補者向けのテーマとして「ロジカルシンキング」をテーマとして挙げられました。ビジネスの現場に於いて、論理的な思考を持つこと、また同じ役職のメンバーがその方法を共有することが、ビジネスの推進に有効と考えられたのです。E社からの依頼はテーマに沿って宿泊研修のスタイルで、内容を自由に企画立案して欲しいというものでした。
プログラムの考え方
問題の特定、原因・根本原因の追究、課題抽出・優先順位付け、解決策の立案といったプロセスをロジックツリーなどの思考ツールを用いながら学びます。研修が単なる座学に終わらないよう、「会社・職場で実際に起きている問題点」を取り上げてディスカッションしまとめてもらうようにした。
研修テーマ例
- 現在の経済・経営環境を知る
- 論理的に考えるための考え方と道具
(ロジックツリー、SWOT分析、アンゾフの成長マトリクスなど基本のフレームワークを学ぶ。) - グループワーク
導入例
土日を使い、計2日間の宿泊研修にて実施。