株式公開
株式公開を考えている皆さんは、この問いに答えることができますか?
「成長するための戦略は何ですか?」
「そのために今、株式公開が必要ですか?」
アタックスグループは、いわゆるIPO屋ではありません。私どもは、企業が本当に成長するための戦略は何なのか、また、その中で本当に株式公開は必要な戦略なのか、という問いを社長に投げかけます。議論を積み重ね、株式公開が必要であると社長が心底認識された場合、株式公開に向けて一緒に邁進していきます。もちろん議論を重ねた結果、株式公開を選ばれなかった社長様とも引き続きとことんお付き合いさせていただきます。
設立から株式公開、そして公開後のM&Aや税務等まで、各クライアントの成長フェーズに合わせて徹底的にサポートしています。
株式公開を行うことは、会社の信用力アップや株式市場から資金を調達するこが可能となります。具体的には、以下のようなメリットがあります。
- 社会的信用と知名度の向上
- 資金調達力の増大と財務体質の強化
- 優秀な人材の獲得
- 株式の市場売却による、オーナーメリットの享受
しかしその反面、社内ルール等の内部統制程度を整備・運用しなければなりません。そして株主のもとに会社経営を実施することになるため、公開をしない場合に比べると、はるかに経営自由度は小さくなるのも事実です。デメリットになるかどうか会社にとってさまざまですが、一般的には、以下のようなデメリットもあります。
- 会社が買収されるリスクの発生
- ディスクロージャー、内部統制制度の整備
- ディスクロージャー、内部統制制度の整備等に伴うコスト・労力の増大
会社にとって、デメリットを上回るメリットを享受できると判断した場合、株式公開を目指すことになります。
株式公開支援サービス概要
- 内部統制等の管理体制強化サポート
- 株主構成をどのように決めておくべきかという資本政策に関するサポート
- 株主公開時に必要な資料作成サポート
など、あらゆる様々な場面における株式公開のサポートを行います。
例えば、株式公開の審査で、残業代の未払いを指摘された場合は、
- 労働基準法の法令違反
- 残業代が未計上により、決算書が正しく作成されていない
と判断され、最悪、5年間公開が遅れる可能性があります。
株式公開に向けては着実に準備を行わないと会社の成長時期を逃すことになります。株式公開を実行するのであれば、専門家のサポートが必要不可欠です。
株式公開支援サービス内容
企業の成長ステージに合わせて、様々なサポートをします。なお、会社によって、サポートが必要な部分は異なります。一度、ご相談ください。
会社設立支援 | 事業構想具体化支援 | 間接部門のアウトソーシング |
---|---|---|
・会社設立に必要な手続きを支援 | ・ビジネスプラン(事業計画) 作成支援資本政策策定支援 |
・記帳代行・税務顧問 ・取締役会運営指導 ・株主総会運営指導 ・給与計算代行 |
資金調達支援 | アライアンス支援 | マネジメントシステムの確立支援 |
・ベンチャーキャピタル・金融機関の紹介 ・各種助成金・補助金制度の活用支援 |
・戦略事業パートナーの紹介及びバックアップ | ・予算管理制度の構築 ・組織・経営管理体制の整備 ・人事制度の構築 |
CFO候補の紹介・育成 | 上場支援 | |
・CFO候補の紹介 ・マネジメントシステムの構築・運用を通して育成 |
・中期経営計画画策支援 ・申請書類等の作成代行 ・証券会社・監査法人との調整 |