上手な話し方のポイント~短く分かりやすく話す

人材育成

話が伝わりにくい人の特徴

日本話し方センターの話し方教室には、話しベタで言葉が出てこない、という方が大勢受講されています。

一方で、次々に話すことが浮かんでそれをそのまま話してしまうので、
「何が言いたいのかわからない」
と上司などから言われてしまう、という方も受講されています。

少し前に行われた話し方教室の2日間集中セミナーでも、次々に話してしまい言いたいことが伝わらない、という悩みをお持ちの方がおられました。

仮にYさんとしましょう。

Yさんは、ご友人との会話などでは、ポンポンと次々に言葉が出て、大いに盛り上がるそうです。

Yさんは、たまに人前で話をすることもありますが、その時も日常の会話と同じように頭に浮かんだことを話してしまうそうです。

そのため、話が長くなってしまい、聞いている人にポカンとした顔をされることもあるとのことでした。

ところで、この2日間集中セミナーでは最後に、受講生一人ひとりが、このセミナーで学んで得たことを2分間のスピーチにまとめて話していただきます。

Yさんは、そのテーマを決める際にも、あれも言いたい、これも言いたい、と5~6個の項目を並べて悩んでいました。

「でも、これを全部話すと10分かかりますよ。この中で一番心に深く残っていることは何ですか?」

私がこのように問い掛けると、Yさんは、

「ん~、一番大きな学びならこれですね・・・言いたいことを1つに絞って短くまとめることです。あれっ、これって、今の私に一番必要なことでしたね!」

このことに気付いたYさんは、その後、すぐにスピーチ原稿を作って練習されました。

そして、全員の前で発表した成果発表のスピーチは、言いたいことが絞られているので、とても分かりやすく、時間も短くまとめられていました。

上手な話し方のポイント~話を1つに絞る

話し方教室には、3ヶ月かけて学ぶベーシックコースがあります。
このコースでも、講座が始まった頃のほとんどの受講生が、2分間の話の中に2つ以上の言いたいことを盛り込みます。

話すことを1つに絞る、ということは、思ったほど簡単ではないようです。

話を1つに絞るためのポイントとして、「相手のことを考える」ということがあります。

一般に、人は、聞き手のことはほとんど気にしないで、自分が話したいように話をします。

しかし、特にスピーチの場合は、複数の人の前で話をします。
つまり、その人達の時間を頂戴して話をするわけです。

であれば、その時間を有効に使って、自分の伝えたいことを聞き手にきちんと理解してもらわないといけません。

2分間で聞き手に話を理解してもらうためには、テーマは1つに絞り、そのテーマに必要なことだけを話さねばなりません。

また、話を短く分かり易くするためには、話の「前置き」を短くすることが重要です。
これについては、例を示して解説しましょう。

上手な話し方のポイント~前置きを短く

「あわてて家を出たので、鍵をかけるのを忘れてしまった。どんなに急いでいるときでも、落ち着いて、今、何をすべきか考えるべきだと思った。」
という話をするとします。

こうした場合、多くの方は、前置きにこうした話をされます。

「その日は、高校時代にとても仲がよかった友人5人と10年振りに会うので、ずっと楽しみにしていました。

その友人たちとはクラブがずっと一緒で、県大会出場を目指して高校3年の夏まで、毎日毎日、お正月も夏休みもなく厳しい練習を耐え抜きました。
結果として県大会には出場できなかったけど、その時にできた絆はとても強いものになりました。

私が東京に出てきてからは、なかなか会う機会がなかったので、ついに会える、と思うと、うれしくてたまらなかったのです。」

しかし、この前置きで必要なのは、
「高校時代にとても仲がよかった友人5人と10年振りに会うので、楽しみにしていた」
という部分だけです。

その他は2分間のスピーチでは余計です。

2分間のスピーチでは、せいぜい500字くらいしか話せません。
多くのことは話せないのです。

このスピーチでは、あくまで「あわてていても落ち着いて確認しよう」ということが言いたいのです。

であれば、前置きはできるだけ短くして、
・何故あわてて家を出たのか
・鍵をかけ忘れた時はどんな心理状態だったのか
・結局家は無事だったのか
などを具体的にはなさないと、聞き手には伝わりません。

「あわてていても落ち着いて確認しよう」ということを聞き手が理解するために、それに必要なことだけを話さねばなりません。

そのためには、先に述べた長い「前置き」は不要です。
高校時代にどういう活動をしていたかは言わなくてもよいのです。
友達との再会を楽しみにしていたことが聞き手に伝わればそれでよいのです。

言いたいことと伝えたいことは違う

「言いたいこと」と「人に聞いて理解して欲しいこと」は異なります。
しかし、残念ながら、多くの方はこのことを意識して話をしていません。

1つのことを2分間で話すことを意識し、できるようになると、3つのことなら6分間で話すようになります。

3つのことをゴチャゴチャ、と話すのではなく、個条書きのように話せるようになると、論理的で聞き手に理解してもらい易くなります。

話が長い、といわれる方は、

・1つのことに絞って話す
・それを理解してもらうのに必要なことだけを話す

このことを意識してみてください。

▼日本話し方センターのコースご案内
じっくり12回を3ヶ月でスキル取得!「ベーシックコース」
実習中心!高密度カリキュム「2日間集中コース」

筆者紹介

l_yokota

株式会社日本話し方センター 代表取締役社長 中小企業診断士 横田 章剛
1983年 神戸大学卒。メガバンクで、国内・海外の勘定系システムの開発、ガバナンス業務、銀行決算・銀行税務の取り纏めなどに従事。2007年 アタックスに入社し、グループ全体の経営企画、総務、経理、法務等の間接部門を統括。2016年、日本話し方センターの代表取締役社長に就任。研修等で話し方の指導に従事。

タイトルとURLをコピーしました