中国発票ニュース 発票の綴りはすべてに押印しないといけないか?
中国国家税務総局のウェイボーに「発票の綴りはすべてに押印しないといけないか?」のQ&Aがありましたので、ご紹介します。
発票は、セットで構成され、通常、发票联、抵扣联、发票存根联、记帐联などで構成されます。
Q:発票の綴りはすべてに押印しないといけないか?
A:国家税務総局令第25号第二十八条に以下の規定がある。
・発票を発行する際、发票联、抵扣联には、専用印を押印しなければならない。
よって、发票存根联、记帐联については、専用印を押印する必要はない。
发票联、抵扣联には、押印しないといけませんので、忘れないように押印してください。印影がはっきり見えないとやり直しになります。
■ご質問、ご相談がありましたら、こちらに内容を記入して送信してください。
メールマガジンのご案内
期間限定のお得なコンサルティングのご案内や、このブログでは書けない情報を配信しています。メルマガ登録していただき、お役立てください。
また、ブログ記事のヘッドラインや業務提携情報なども配信します。メルマガのリンクをクリックしてブログ記事や業務提携情報を漏れなくチェックしてください。

メールマガジンのご案内
期間限定のお得なコンサルティングのご案内や、このブログでは書けない情報を配信しています。メルマガ登録していただき、お役立てください。また、ブログ記事のヘッドラインや業務提携情報なども配信します。メルマガのリンクをクリックしてブログ記事や業務提携情報を漏れなくチェックしてください。

-
増値税改正などのニュース 発票