中国労務ニュース 労災で離職する場合の補償金は?
2019/06/24
中国上海人社部のウェイボーに「労災で離職する場合の補償金の計算及び支給方法」のQ&Aがありましたので、ご紹介します。
社員が不幸にも労災に遭い、離職する場合の対応です。
Q:王さんは、上海市で仕事をしている、2018年10月に労災で怪我をし、2019年3月に労災認定を受けた。9級の労災認定となった。その後、王さんは、離職することにしたが、この場合、補助金などはどうなるのか?
A:《上海市労災保険実施弁法》に以下の規程がある。
・労災9級の場合、補助金は一時支給で受け取ることができる。金額は、本人の給与の9か月分である。労働契約満期或いは労災社員本人からの申し出による労働契約解除の場合、一時労災医療補助金と、一時怪我障害就業補助金を受け取ることができる。この金額は前年の上海市平均賃金の6か月分である。
残念にも離職される社員には、手続きを含めて丁寧に対応していただければと思います。
【講師のご依頼はこちら】
講演や研修の講師を承っております。これまでのテーマには以下のようなものがあります。
・中国経済データや中国税務政策から見た中国経済について
・中国人との付き合い方について
・中国会計や中国税務の基礎講座
・中国子会社の不正防止
これら以外のテーマもご相談ください。
料金の確認及び申し込みは、こちらをご覧ください。
【顧問サービスのご案内】
当社は、毎月貴社を訪問して、法改正や経済動向の解説や対応のアドバイスを行うサービスをしています。
法改正への対応が遅れると、行政処罰や労働争議などのトラブルが生じかねませんので、是非、本サービスをご利用ください。サービスの詳細や料金の確認及び申し込みは、こちらをご覧ください。