中国社会保険ニュース 転職のためあちこちで社会保険を納付したら退職後の手続きはどこでしたらいいのか?
2020/12/29
中国人社部のウェイボーに「転職のためあちこちで社会保険を納付したら退職後の手続きはどこでしたらいいのか?」のQ&Aがありましたので、ご紹介します。
転職で異なる都市で働く人もいますが、それぞれの地で社会保険を納付したら、退職後はどこで手続きしたらいいのでしょうか?というQ&Aです。
会社総務には直接関係しませんが、豆知識として参考になればと思います。
Q:私はまもなく退職となる。戸籍は河北省であるが、仕事は広東省で5年、北京で12年、最後は上海で8年し、各地で社会保険料を納付してきた。
この場合、退職後はどこで手続きしたらいいのか?A:北京である。規定では以下の扱いになる。
・満10年の納付地がある場合は、その地
・すべての地での納付期間が10年に満たないときは、戸籍地
この方の場合は、広東や上海で納付した分は、北京に転送して北京で退職手続きをすることになるそうです。
【講師のご依頼はこちら】
講演や研修の講師を承っております。これまでのテーマには以下のようなものがあります。
・中国経済データや中国税務政策から見た中国経済について
・中国人との付き合い方について
・中国会計や中国税務の基礎講座
・中国子会社の不正防止
これら以外のテーマもご相談ください。
料金の確認及び申し込みは、こちらをご覧ください。
【顧問サービスのご案内】
当社は、毎月貴社を訪問して、法改正や経済動向の解説や対応のアドバイスを行うサービスをしています。
法改正への対応が遅れると、行政処罰や労働争議などのトラブルが生じかねませんので、是非、本サービスをご利用ください。サービスの詳細や料金の確認及び申し込みは、こちらをご覧ください。