中国 ローカル企業の「情報」を調べるには?
中国でのビジネスを発展させるため、日系企業以外のローカル企業と取引する企業も増えています。
仕入面ではすでにローカル企業から調達しているという企業も多いようです。
ローカル企業と取引をする場合、そのローカル企業の株主が、実は貴社子会社の社員だったりして、そのローカル企業を通す取引をされてしまい、利益を抜かれていた、というような不正もあるようです。
ということで、今回は、ローカル企業の信用情報などを調べる方法についてご紹介します。
与信も含めて、取引会社の概要を把握されてから、取引を開始していただくとリスクヘッジになると思います。
①ダンレポート
・日本の帝国データバンクや東京商工リサーチのような信用調査会社で、グローバルでカバーされています。
・日本では、東京商工リサーチと提携をされているようです。
・このレポートで、信用情報を確認できます。
②企业信用信息公示系统
・工商行政管理总局が管理するサイトです。
・中国では株主や役員を登記しますが、その情報を閲覧することができます。
・無料です。
・画面の検索窓に企業名を入れて、パズル合わせのような作業をすると、企業名がリストアップされますので、該当の企業名をクリックすると、株主や資本金、役員などの情報がわかります。
・社会統一番号も記載されています。
③上海税務局(网上办税服务厅)
・納税信用等級を確認できます。
・上海を例に挙げると、上海国税局のホームページの上部に「网上办税服务厅」のコーナーありますので、そこをクリックします。
・クリックすると、ページが変わりますが、そのページの上部の○の図があると思います。左から2つ目の「我要查询」の中に「企业信息」がありますので、そこをクリックします。
・会社名と統一番号を入れる枠がありますので、上記②に記載されている「社会統一番号」などをコピーして入力すると、納税信用等級が出てきます。
ローカル企業との取引などの際に参考にしていただければと思います。
■ご質問、ご相談がありましたら、こちらに内容を記入して送信してください。
メールマガジンのご案内
期間限定のお得なコンサルティングのご案内や、このブログでは書けない情報を配信しています。メルマガ登録していただき、お役立てください。
また、ブログ記事のヘッドラインや業務提携情報なども配信します。メルマガのリンクをクリックしてブログ記事や業務提携情報を漏れなくチェックしてください。

メールマガジンのご案内
期間限定のお得なコンサルティングのご案内や、このブログでは書けない情報を配信しています。メルマガ登録していただき、お役立てください。また、ブログ記事のヘッドラインや業務提携情報なども配信します。メルマガのリンクをクリックしてブログ記事や業務提携情報を漏れなくチェックしてください。

いえき
-
中国経済、その他法律に関するニュース 信用調査