中国ビジネス成功のための企業提携・協力先探し
巨大市場“中国”で成功するポイントは「良いビジネスパートナーと出会うこと」
アタックスの中国ローカルネットワークと経営コンサルノウハウを活用して、中国で売上アップを実現してください!
中国ビジネスは、これまでの日系企業との取引のみから、中国消費者や中国企業への販売などへ取引の幅を広げる段階に来ています。この段階では、今まで以上に、中国についての情報が必要です。良質で豊富な情報を得るためには、中国人や中国企業との良質なネットワークが必要と考えます。
このサイトを活用すると、アタックスが構築した中国全土のビジネスネットワークにアクセスすることができます。中国企業からのアライアンスオファーだけでなく、ビジネスアイデアのオファーも掲載しておりますので、活用していただき、中国ビジネス成長のきっかけにしてください。
1.中国企業から日本企業へのビジネスオファーの一覧
アタックスの中国ローカルネットワークから以下のようなビジネス提案が寄せられています。興味のある方は問い合わせください。お問い合わせいただきましたら、貴社の目的などをヒアリングさせていただき、詳細な情報をご提供します。
2016.11.2更新
また、「中国で商品を販売したいので提携先を探してほしい」などの中国事業に関するご相談は、こちらのフォームに必要情報をご記入の上、送信してください。
2.アタックス流アライアンス支援の特徴
アタックスは中国全土に会計士や弁護士などの専門家とネットワークを構築しています。これらネットワークを通して、彼らの顧客である中国企業と接触することができます。
世界最大の市場となった中国でのビジネス成功のためには、これまで以上に、中国企業とのネットワーク構築が、重要になっています。
(なぜ、ネットワークが必要なのか?)
これまでの中堅中小企業の中国進出の目的と方法は以下のようなことでした。
【目的】
・中国の安い人件費に注目して現地生産し、日本などに輸出する
・中国に進出している大手日系企業に対して、現地で生産して供給する
【進出までの方法】
・得意先の大手日系企業から情報を得て、その近くの工場団地などに立地する。
・知り合いの紹介などの限定的なネットワークからの情報で立地などを意思決定する。
しかし、人件費高騰や中国ローカル企業の成長により、以下の変化が生じています。
・現地の大手日系企業との取引のみから、ローカル企業との取引をプラスする
ローカル企業との取引やローカル市場への浸透には、知り合いなどの限られたネットワークだけでは十分でないことがあります。より優れたネットワークがあれば、そこに参加することで、より良質かつ豊富な情報が入手でき、事業の成功確率を上げることができます。現地で成功する優良企業とアライアンスをすることなどで、事業成長の機会を掴んでいただければと思います。
ポイント1:中国人ネットワークに参加し、優良な情報とビジネスパートナーに接する
しかしながら、アライアンスにはうまくいかないこともあります。中国ローカル企業と合弁したが、事業運営方針などで意見が合わず、合弁を解消するケースも目立ちます。よって、このような失敗を招かないよう、他社事例を分析し、それを自社で活用することが大切です。合弁解消の事例に接すると失敗の大きな要因は以下と考えます。
【失敗要因】
・事業計画、役割分担、合弁解消基準が曖昧
・コミュニケーションを十分にしていない
・そもそもビジネスパートナーとして不適切であった
・そもそも合弁というスキームが不適切であった
曖昧さや、コミュニケーションについてはしっかりした問題意識を持って臨めばなんとかなりそうですが、合弁相手がパートナーとして適切であったか、スキームが適切であったかという問題は、合弁前に綿密な検討が必要です。これには良質なネットワークから得られる良質かつ豊富は情報とロジカルにビジネス構想を練り上げるスキルが必要です。
ポイント2:アライアンス失敗事例から学び、自社で活かす
アタックス海外サポート室は、これらの課題を解決するために、中国ローカルの専門家集団と連携し、ビジネスアライアンスを支援しています。
また、創業来70年の長年にわたって蓄積してきた経営コンサルティングファームのノウハウを活用し、単なるビジネスマッチングサイトではできない、アライアンス実行サポートまでを提供しています。
アタックス流アライアンス支援
~良質で豊富な情報を提供し、貴社と伴走して事業推進を支援する~
☑ローカル専門家集団から提供されるアライアンス企業の紹介
☑ローカル専門家集団から提供される中国企業からのビジネスオファーの紹介
☑事業戦略、投資回収戦略の立案
☑アライアンススキームの検討
☑中国企業との交渉や契約の支援
☑アライアンス後のガバナンス支援
3.アタックス流アライアンス支援の流れ
1.弊社への問い合わせ(無料)
・掲載されている中国企業からのビジネスオファーについて知りたい
・当社商品を中国企業に売り込みたい
・技術やノウハウはあるが資本力がないため成長できない。
これを解決するため、こちらからは技術やノウハウを提供するので、中国側には工場など資金面を融通してもらいたい。
2.弊社から貴社へのインタビュー(無料)
・貴社の問い合わせの背景や目的を電話やメールでインタビューいたします。
3.プレゼン作成(弊社支援の場合は有料)
・アライアンスを求めるケースでは、中国語のプレゼン資料が必要になるケースがありますので、ご準備ください。
弊社がプレゼン資料の作成や翻訳を行う場合は有料となります。
4.貴社ニーズの中国ネットワークへのリリース(無料)
・貴社のニーズを中国ネットワークへリリースします(貴社名は匿名)。
リリースの際の表現については貴社と打ち合わせをして作成します。
5.コミュニケーション支援(本格的にスタートしたら有料)
・中国企業からの反応があるなど、貴社と中国企業での交流が始まった場合には、その仲介をいたします。
当初の軽い問い合わせであれば無料ですが、本格的なアレンジになれば有料とさせていただきます。
・現地への出張なども同行します。
6.ライアンス実行支援(有料)
・問い合わせの種類によってご支援の形態は異なりますので、支援内容は個別に設計いたします。
公開日:
最終更新日:2019/02/25