中国個人所得税ニュース 非居住者の課税関係(基礎)
2019/12/26
中国広州税務局のウェイボーに「非居住者の課税関係について」のQ&Aがありましたので、ご紹介します。
基礎的なQ&Aですが、まとめのようになっていますのでご紹介します。
Q:非居住者とは?
A:中国に住所がないまたは居住していない、或いは住所がなくかつ一納税年度内において中国国内居住累計日数が満183日ではない個人を「非居住者」という。非居住者は中国国内で取得した所得について、個人所得税法の規定に従い納税する。納税年度とは1月1日から12月31日をいう。Q:非居住者の源泉方法とは?
A:非居住者個人の賃金給与所得は、毎月の収入から5,000元の控除をした残額を課税所得とする。税額計算は、《税率表三》を適用する。Q:非居住者個人が2か所から賃金給与所得を得た場合は?
A:所得を取得した日の翌月の15日までに、2か所のうちの1か所に所管税務機関に納税する。その際、《个人所得税自行纳税申报表A表》を提出する。
基本的なQ&Aですが、念のためご確認ください。
【講師のご依頼はこちら】
講演や研修の講師を承っております。これまでのテーマには以下のようなものがあります。
・中国経済データや中国税務政策から見た中国経済について
・中国人との付き合い方について
・中国会計や中国税務の基礎講座
・中国子会社の不正防止
これら以外のテーマもご相談ください。
料金の確認及び申し込みは、こちらをご覧ください。
【顧問サービスのご案内】
当社は、毎月貴社を訪問して、法改正や経済動向の解説や対応のアドバイスを行うサービスをしています。
法改正への対応が遅れると、行政処罰や労働争議などのトラブルが生じかねませんので、是非、本サービスをご利用ください。サービスの詳細や料金の確認及び申し込みは、こちらをご覧ください。