中国主要都市の生活情報(北京)
2019/02/21
中国に赴任されたらフリーペーパーを入手してください。それには日本料理店の集まる地域など生活情報が紹介されています(中国での赴任準備はどうすればいいか(初赴任の場合)? )。ここでもいくつか生活情報をご紹介したいと思います。今回は北京です。
1.地域
下記の地下鉄路線図の黒い四角でくくった部分が日本料理店が多い地域です。故宮(地下鉄路線図では天安門の北側が故宮)から東側になります。
2.日本料理店街(ラッキーストリート)
中国語で「好运街(hao3 yun4 jie1)」と呼ばれる地域があります。上の路線図ではちょっとわかりにくいですが、赤丸あたりにあります。とりあえずここに行かれればいろんなお店がありますので、大丈夫だと思います。ここにあるお店でフリーぺーパーを入手できると思います。
こちらのサイトが詳しいです(燕莎・麦子店街・ラッキーストリート(好運街)をうろつく
3.マッサージ(松霖保健)
日本より格安でマッサージを受けることができます。松霖保健というところが有名ですが、2012年くらいは全身+足つぼで110分100元でした。
こちらのサイトに地図があります(ユートラベル)。
ビルの3階です。ビルに入って左奥にエレベータがあります(ビルのロビーからエレベータは見通せません)。エレベーターを降りるとほかのマッサージ店もありますので、お間違えないように。100元ですが、「足湯に温泉の元のようなものを入れるか?」と聞かれます。当時は1袋20元でした。ラッキーストリートから歩ける距離です(10~15分くらい)。
4.ゴルフ(アルファウイング)
好运街に室内シミュレーターゴルフがあります。こちらへ行かかれれば、ゴルフ場の予約なども手伝ってくれると思います。コンペなどもされていますので、ゴルフ仲間ができるのではないかと思います。